今日はemmetの使い方を学びました。

目次 [ close ]

覚えた知識

【HTML基本の使い方】

  • 要素 
  • id及びclass属性
  • 入れ子
  • 隣接
  • 繰り返し

(1)要素 … タグを作りたいときその名前の一部を書くだけで、予測変換してくれる

<前>

<後>

このほか沢山ありますので、自分で調べてみてください。Webサイトを作りながら、使っていく事で、だんだんと覚えられるようになります。

(2)id及びclass属性 … idの名前は#、classの名前は.で設定できます。

<前>

<後>

複数のクラス名を付けたい場合は、さらに、後ろに記述すればできます。

(3)入れ子 … 親要素>子要素の様にして、使います。

<前>

<後>

このように、同時にクラス名記述することも可能です。

(4)隣接 … +を使うことでタグを隣接させることが出来ます。

<前>

<後>

上の様に、pタグが二つ縦に重なっているような状態を隣接すると言います。

(5)繰り返し … *を使って繰り返す回数を指定します。

<前>

<後>

【CSS基本の使い方】

  • プロパティー名の一部 + (:) + 値

<前>

<後>

その他、たくさんありますので自分で調べて使ってみてください。

感想

emmetの省略を使って、もう一度自分自身でWebサイトを作ってみようと思います。